【RAID】ReadyNAS DuoのHDDが壊れたのでWD20EFRXに替えた【重要】
ReadyNAS Duoで冗長構成にしていたHDDの1本が逝ってしまった。
と言う訳でHDD故障に伴う交換作業の覚え書き。
HDDメーカーの選定
現在の主要HDDメーカーはWestern Digital (WD)、Seagate、HGSTの3社。
メーカー選定に対し周囲の意見を求めたところ、WDを推す声が多かった。
ただしWDの主要製品であるCaviar Greenは「IntelliPark」なるヘッドの待避機構が付いており、RAID運用には適さないとのこと。
そのため、NAS用とされるWD Redを選択する事とした。
HDD容量の考察
WD Redの容量は 1TB,2TB,3TBの3種類があるが、現在のデータ量が1.2TBを超えているため、2TBか3TBが必要。
当初は3TB品の購入を検討したが、「ハードウェア・コンパチビリティリストハードディスク : NETGEAR Japan ReadyNAS Community」を確認したところ、ReadyNAS Duo(無印)は3TBに未対応であることが判明。
現状2TBでも容量的な不満はないことから、ReadyNAS Duoで動作確認のある2TB品「WD20EFRX」を購入することとした。
本番使用前の動作チェック
町田ドスパラでサクッと「WD20EFRX」を購入。お値段9980円也。
さっそくHDD交換…と行きたいところだが、念のため事前に動作チェックを行う。
チェックには「WD サポート / ダウンロード / EIDE (PATA) / WD Caviar RAID Edition」から、Windows用Data Lifeguard Diagnostic(WinDlg)をダウンロードしてきて利用する。記事執筆時のバージョンは1.24。
まずは"WRITE ZEROS"を選んで書き込みテスト。2TBで4時間ぐらい掛かった。
問題なく終了したので、引き続き"EXTENDED TEST"を実行。こちらも無事に終了した。
テスト中はCrystalDiskInfoを実行し、SMARTで監視するエラーが増えないことも確認した。
NAS用HDDの入れ換え
初期不良が無いことが確認できたので、故障したHDDの交換作業を行う。
ReadyNAS Duoはホットスタンバイに対応しているので、電源が入ったまま壊れたHDDを取り外し、代わりに新しいHDDを取り付ける。
交換後、自動的に再同期が始まった。再同期は実使用量1.2TBで10時間ぐらいかかるようだ。
と言っても、外付けNASなので待ってるだけ。翌朝には無事に再同期が終わっていた。
念のためReadyNAS Duoの管理画面にアクセスして再確認。うん、大丈夫そうだね。
まとめ
HDDが故障したのは残念だが、RAIDによる冗長構成を組んでいたのでデータ喪失などの被害はなかった。RAIDを組んでいて良かった、と感じた。
HDDの交換作業も15分程度で終了。新規HDDの事前動作確認や再同期に時間は掛かるが、それほど手間ではなかった。
と言う訳で。
「大事なデータがある」という自覚をお持ちの皆さまには、積極的にRAID構築をオススメしておきます。ウチでも使ってるReadyNAS Duoなら、1万円ちょいで買えるよ。
オマケ:故障したHDDの保証期間を確認
故障したHDD「WD20EARS」は2010年4月1日に購入した。
もしかしたらRMA期間内かも?と思い、「エンドユーザ用保証確認 | WD」でシリアルナンバーを入力し、保証期限を確認したところ…
と言うことで、現在RMAによる交換手続き中。EMSでシンガポールに送り付けたけど、無事に代替え品が戻ってくるかな?
RMAの交換手続きも別途記事に出来たらと思っていますよ。乞うご期待。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません