ポケモンGOとIngress、比べて分かるそれぞれの良さ
いま流行りのポケモンGO、自分もボチボチ遊んでいます。なんとかLv15まで上がり、捕まえたポケモンも50を超えるようになりました。
ポケモンGOのゲーム性については賛否両論あるようですが、それなりにガチなIngress AGである自分から見たポケモンGOの印象を取り留めもなく綴っておきます。
ポケモンGOはご褒美が少なく「ゴール」も見えない
ポケモンGOは「ご褒美」が物足りなく、達成感を得られる瞬間が少ないです。Lv15になっても「なにをやるゲームなのか?」が良く分かりません。
今のところ楽しいのは新しいポケモンの発見だけど、図鑑が埋まっていくと周りにいるのは見慣れたポケモンばかり。
レベルが上がってもキャプチャ率が大きく向上するわけじゃないし、このレベルで手持ちのポケモンを進化させても先が知れてるし…続けるほどにやる気がなくなっていきます。
IngressだとA8まではバースターが強くなるし、A8以降はレベルアップ用のメダル獲得など分かりやすい目標があるので、A16までのプランはイメージしやすいと思います。
ポケモンGOは歩き回るメリットがない
現状のポケモンGOの仕組みだと、ポケストップ密集地でルアーを使い、その周りの限られた空間でプレイするのが最も効率が良いようです。
新しいポケストップを目指す明確なメリットがないので、少し遠くまで歩いたり、隣駅を目指したりする楽しみはないですね。
Ingressなら大きなCFを作るためだったり、UPC/UPVを求めてみたり、各地のミッションをプレイしに行ったりと、遠出する明確なメリットがあるんですよね。
ポケモンGOはコミュニティが必要とされていない
現状のポケモンGOでは、コミュニティの形成が必要とされておらず、元々の友人/知人以外と協力プレイを行うのが難しくなっています。
Ingressでは地元エリアで自陣営のメンバーが増えることに明確なメリットがあったので、COMMやリアキャプ、G+やHOなどを利用したコミュニケーションが活発で、それがまた楽しいんですよね。
ポケモンGOは音だけでプレイできる、片手で操作できる、画面が見やすい
ポケモンGOは、ポケストップがレンジインしたり、野生のポケモンを見つけると音がなります。お陰で普段は画面を見ずにプレイできるのが便利です。タマゴが孵化したときの通知音がないのですが、これが改善されれば歩いてる間はイヤフォンの音だけに気をつければ良くなります。
指一本で画面の回転が出来たり、メニューフリックで特定メニューを呼び出せるのも便利ですね。地図も道が分かりやすくて位置関係が把握しやすいです。
比べるとIngressは画面の回転に両手が必要ですし、地図は最近になって以前よりも見づらくなりました。操作系も改善されてきたとは言え、いまだ使いにくいところが多いです。
ポケモンGOは人に説明しやすい
ポケモンGOは、ゲームとしてに認知率が9割を超えているそうで、知らない人がいないと言っても過言ではないぐらい有名になりました。怪しい動きをしながら夜の町を歩いても「ポケモンですか?」「ポケモンです」で済むように。さすがポケモンです。
比べるとIngressは怪しいし、マイナーだし、人に勧めにくいゲームですね。
ポケモンGO、今後の進化に期待
これまで遊んだ感じだと、自分はIngressの方が楽しいです。
でもIngressだってβ時代はシンプルな仕組みで、そこから色々な要素を付け足して現在の姿があるんですよね。
同じようにポケモンも、トレードシステムやレイドシステムが実装されれば大幅に面白くなる可能性を秘めていると思います。
それまでは地味にレベルアップしつつ、今後の変化を楽しんでいこうと思っています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません