高音質USBオーディオケーブル?
いくらHDMIがデジタル伝送だって言われてもさ。実際に絵を見たり、音を聞いたら違いがあるんじゃないの?と、心の奥底に不安を抱えるあなたのために、「彼ら」がどんなコトをする人たちなのか、良く分かる記事をご紹介いたしましょう。
「注目アクセサリーで楽しむAV STEP UP ― Phile-web」なる記事では「USBオーディオケーブル」を紹介しています。USBのオーディオケーブル?とお思いの方も多いでしょうが、ピュアAVの世界では何でも「オーディオ・クオリティ」を求めるので、こんな不思議な商品が発売されます。
この記事ではケーブルの性能を試すため、USB接続に対応した音楽用アンプを用意し、アンプとパソコンの接続に使うUSBケーブルを交換しながら視聴したようです。記者によると「USBオーディオケーブル」を使うと音質が変化し、「PureAVケーブルの方がシンバルの音色の透明度と、響きの成分が増してくる。」などと述べています。
いや、いくらUSBオーディオがアイソクロナス転送で再送無しだとしてもさ。まず間違いなくエラーチェックしてるよね?で、エラーが起きてたらパケット捨てちゃうだろうから、結果的に音飛びするだけだよね?どうやったらシンバルの音色が透明度を増したり、ウッドベースの輪郭がくっきりしたりするわけ!?と、ちょっとパソコンを知っていたら、軽やかなる突っ込みが炸裂するような内容を、臆面もなく書きつづっている様子が観察できるかと思います。
そんなわけで。「彼ら」も商売なので「そういうものなんだ~」と思って生暖かい目で観察するのがお勧めですよ。
ディスカッション
コメント一覧
前に、HDDの違いによる音質の差ってのもやってたぜ
HDDのどの位置に記録されるかによっても音が変わるらしい。
ありましたね~HDDネタw
元ネタを見つけられたら、ウチでもちょっと書いてみます。
他に考えられる要因としては、ノイズの伝送とかではないですかね。
信号系はデジタル伝送なのでともかく、
電源とGNDラインはアナログとして結合していると思うのですが、
そのラインからの不要伝播がありえるのではないですかね?。
多分、構成は送出側(デジタル系DVD/CDプレーヤ)→受け側(アナログ系DAC/AMP)
となるかと思いますが、
デジタル系で発生するスイッチングノイズを伝播してしまい、
その伝播「具合」がケーブルによって「微妙」に違うとか。
AMPでは信号増幅するので、その微妙な差が大きく出てしまう、とか。
結果、信号系の成分へノイズ系の成分が干渉するから「シンバル」の音が変わって聞こえる
とか。。。
いやワカランですけどね。
試したことないですし。
オーディオの世界はオカルトチックなの多そうで、確かに怪しいですけどね。
僕もAMPぐらいしかこだわってませんが。 あまり深入りしないようにしてます。
コメントありがとう!オーディオの大先輩からコメント貰えて嬉しいです :-)
DA変換後のラインにノイズが乗るって説もあり得ないとは言わないけど、それによって人間が違いを認識できるような、有意な影響が出力側に出るとは考えにくいと思うんだよね。おいらも「思う」でしかないので、結局ブラインドテストやれよって話になるんだけど、ピュアオーディオ系のメディアじゃ、まず絶対にやってくれないからなぁ。誰かスポンサードしてくれれば、おいらが喜んでブラインドテスト大会を開催しますよ!
商品自体はアリだと思うよ。金にモノを言わせてフルスペックを買いそろえちゃう「老人」たちの、余ってるゼニを吸い取る良い商品だね。
HDDの位置で音変わるって、シャノンに喧嘩売ってるとしか思えない
リードソロモンもファイアもMD5も完全無視です本当にあr_
そんなにノイズが怖いのであれば、
PC⇒光出力⇒DAC(電源を車用鉛蓄電池)⇒アンプ車用鉛(ry⇒再生
これでいいじゃないか・・・
コメントありがとうございます。
私が感じる限り、どうもオーディオマニアの皆さまに「許容できる範囲のエラー」と言う概念が伝わっていないような気がします。
そのため、光出力のクロックを打ち直すリピーターが売られていたり、酷いのになると「磁界を改善」なんてのまで持ち出される始末です。
ジジイどもから金をむしり取るだけなら良いんですが、
若者が「趣味のオーディオ」を敬遠するような風潮も見受けられるので、
オーディオオカルトの類は根絶したいと思っています。