花粉症で通院 とか(2010年2月20日の雑記)

9時開院に先駆け8時半に行ったのに、既に待合い室が一杯で、しっかり1時間待たされたのに、診察5分ってどういうコト。
そんなわけで今シーズンの花粉症通院2回目。ジルテック4週間分、アルデシン点鼻薬2週間分、パタノール点眼液2 ...
Google Chromeのおすすめ拡張機能をまとめてみた

Googleが開発したタブブラウザ「Google Chrome」では、拡張機能(エクステンション)と呼ばれる便利ツールを導入することによって、自分好みの快適ブラウジング環境を整えることができます。
しかし拡張機能は数が多く ...
自動掃除機ルンバのメインブラシが動かなくなったので修理した

自動掃除機ルンバのメインブラシが動かなくなったので修理したよ。
故障原因はブラシに動力を伝えるギアが回らなくなっていたからでした。
上の写真を見てもらえば分ると思うんだけど、ギアボックスの中がホコリだらけ ...
変わり種の日本酒「あ、不思議なお酒」と「すず音」

Twitterで「日本酒が飲めるようになりたい」と呟いたら、飲みやすい日本酒として「あ、不思議なお酒」と「すず音」と言うのを教えて貰いました。
「あ、不思議なお酒」は、日本酒ライスパワー・ネットワークの会員企業の多くが、共 ...
背中が寒いNanaさん

どうやら背中が寒いらしく、ソファーに掴まり立ちして暖を取る三女猫のNanaさんの図。
立ち方がちょっとキモイです!
CD『Cruisin'』(大西順子)の感想

日本人女性ジャズピアニスト大西順子さんの2枚目のアルバム『Cruisin’』を聴いたよ。
このアルバムも大西順子さんらしい、力強いけどキレのあるピアノが気持良く、聴いていてワクワクする感じ。低音の連続で紡ぎ出さ ...
濃厚なのを頂きました

血液検査の結果、お嫁さんの血小板が6,000しかないらしく、濃厚な血小板を輸血してもらいました。
Wikipediaによると濃厚血小板の有効期間は「採血後4日間」しかないそうで、献血の有り難みをヒシヒシと感じる次第。
くらえ4兆度の超高温!重イオン衝突型加速器「RHIC」の威力を思い知れ!

理化学研究所や東京大、米ブルックヘブン国立研究所などの研究チームが「ビッグバン」直後の状態に近い「4兆度の超高温状態」を作り出すことに成功したらしいよ。
独立行政法人理化学研究所(野依良治理事長)と大学共同利用機関法人高エ ...
CD『Parade』(Prince & The Revolution)の感想

86年に発表された、プリンス自身の監督・主演による映画「アンダー・ザ・チェリー・ムーン」のサウンドトラック『Parade』を聴いたよ。
映画のサントラなんて知らずに買ったアルバムなんだけど、サントラらしく短い曲が多くてちょ ...
CD『The Purple Medley』(Prince)の感想

Princeのヒット曲をつなぎ合わせてメドレーに仕立て上げたシングル『The Purple Medley』を聴いたよ。
タイトル通りのメドレー曲で、ぶっちゃけツギハギと言うのが適切かも。
ただまぁ、このジャケッ ...
Google Chrome「エラー: このリンクは無効です」を解決した

Google Chromeを使っていて、サスペンドから復帰後のページ読み込み1発目に「エラー: このリンクは無効です」が出てイラッとしていたんだけど、ググったら解決方法が判明したのでメモっておきます。
解決方法:オプション ...
CD『花鳥風月』(スピッツ)の感想

スピッツのメンバー選曲による「裏ベスト」とも言えるアルバム『花鳥風月』を聴いたよ。
このアルバムにはPUFFYに提供した「愛のしるし」のセルフカバー曲や、「猫になりたい」や「おっぱい」など微妙なニュアンスを持つ曲、そして「 ...
ギムニクのバランスボールを買ってみた

楽しく遊び感覚で全身の筋肉が鍛えられ、しかも体の歪みまで直っちゃう!?と言う魔法のようなトレーニング器具、ギムニク製「バランスボール」を買ったので簡単にレビューしてみようと思います。
バランスボールってなに?バランスボール ...
Wii用ソフト「斬撃のREGINLEIV(レギンレイヴ)」を15時間ほど遊んだ感想

やればやるほど地球防衛軍なWii用ソフト「斬撃のREGINLEIV(レギンレイヴ)」を15時間ほど遊んだよ。と言っても1人で15時間プレイしたわけではなく、お嫁さんとセーブデータを共用しながらプレイしています。
おいらが男 ...
キモチの防災マニュアル『地震イツモノート』を読んだ感想

阪神・淡路大震災に被災した167人の体験や考えを一冊にまとめた『地震イツモノート』を読んだよ。
この本は副題にある通り「キモチの防災マニュアル」です。良くある防災本ではなく、実際に被災された方々の「キモチ」が綴られているの ...