滝や川を流れるように美しく撮る「NDフィルター」を使ってみた

滝や川の流れが白糸のように美しく表現された写真を見たことがありませんか?
「NDフィルター」を使えば、こんな写真が撮れるんです。
NDフィルターとはNDフィルターは、カメラレンズの先に付ける減光用フィルターで、 ...
X-Pro1 60mmマクロを持って相模原「ふれあい動物広場」を撮り歩き

X-Pro1と60mmマクロを持って、「市立相模原麻溝公園」にある「ふれあい動物広場」を撮り歩いてきたよ。
15622-2877-286705ふれあい動物広場すべての写真はクリックすると元画像の大きなサイズで表示されます。 ...
NEX用望遠レンズSEL55210を買いました

念願だったEマウント用望遠レンズSEL55210を買いました!
使い勝手や見た目などの詳細レビューは追々お届けするとして、まずは実写速報をどうぞ。
望遠レンズのワリには軽いし、手ぶれ補正も良い感じに効くし、値段 ...
X-Pro1用広角レンズ「XF18mmF2R」を持って薬師池公園を撮り歩き

現在商品モニター中の「FUJIFILM X-Pro1」と広角レンズ「XF18mmF2 R」を携えて、薬師池公園を散策してきました。
そんなワケで、X-Pro1で撮影した写真で送る薬師池公園フォトリポートをお届けします。
X-Pro1用の広角レンズ「XF18mmF2R」で町田リス園を撮り歩き

現在商品モニター中の「FUJIFILM X-Pro1」と広角レンズ「XF18mmF2 R」を携えて、町田リス園を散策してきました。
そんなワケで、X-Pro1で撮影した写真で送る町田リス園フォトリポートをお届けします。
デジカメのセンサーサイズを比較する「Camera Image Sensor」

デジタルカメラの心臓部とも言えるイメージセンサー。
そのイメージセンサーを並べて大きさを比較できるサイト「Camera Image Sensor Size」が面白かったので紹介するよ。
一例と言うことで、自分が ...
X-Pro1用中望遠マクロ「XF60mmF2.4 R Macro」は、街撮りやペット撮影で威力を発揮

現在モニター中の「FUJIFILM X-Pro1」と中望遠マクロ「XF60mmF2.4 R Macro」を携えて近所を散歩してきました。
まだカメラに慣れていないので「ほぼAuto」な上に、加工もなしの「撮って出し」ですが ...
フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro、開封の儀

現在ブログ「Hinemosu」では、富士フイルムのプレミアム一眼「FUJIFILM X-Pro1」をモニター中です。
と言う訳で、本日はX-Pro1用交換レンズ「XF60mmF2.4 R Macro」開封の様子をお届けしよ ...
X-Pro1、その勇姿(2012年7月15日の写真)

X-Pro1は見た目も様になるなーと思ったので、愛機NEX-5Nでその勇姿を撮ってみたよ。
15622-2877-281321X-Pro1は最近では見かけない硬派なルックスのカメラだよね。
15622-2877-28 ...X-Pro1、開封初日にXF35mmF1.4 Rで撮った写真

富士フイルム「FUJIFILM X-Pro1」の商品モニター初日。
今日は、カメラの使い方も良く分からぬままAutoメインで撮ってみました。「作例」と呼ぶにはレベルが低くて心苦しいですが、一般レベルのユーザーがAutoで撮 ...
X-Pro1、開封の儀

やったー!
富士フイルムのレンズ交換式デジタルカメラ「FUJIFILM X-Pro1」を、一ヶ月間モニターすることになりました!
本日、商品モニター用のカメラ一式が届いたので、さっそく「開封の儀」の模様をお伝え ...
NEX-5Nのレンズフードは逆向きにも付けられる

先日アップした「NEX-5N、レンズフードの使い方」と言う記事に、「レンズフード逆向きの取り付け方も説明しては?」とコメントを頂きました。
「逆向きってなんのこと?」と思ったら、なんとビックリ、レンズフードは逆向きにも付け ...
レンズフードの使い方を間違えて、写真に影が映っていた

先日、我が家愛用のデジタル一眼カメラNEX-5NDで写真を撮っていると、写真の右上・左下に影が写っていることに気が付きました。
影の原因はレンズフードなんだろうと思ってカメラを確認しなおすと、いつの間にかレンズフードが斜め ...
おれの小樽「日和山灯台とニシン御殿」(2012年6月29日の写真)

小樽の名所を写真で紹介するシリーズ「おれの小樽」。
第2弾はホテルノイシュロス小樽から見た日和山灯台とニシン御殿です。
この写真はお嫁さんの撮影によるものです。構図は良いけど、ちょっと暗い感じ?
そ ...
おれの小樽「祝津海岸」(2012年6月29日の写真)

いま思いついた新シリーズ「おれの小樽」。
第一弾はホテルノイシュロス小樽から見た祝津海岸です。
正直写真的にはイマイチな感じですが、小樽の海の広さが伝われば良いなーと思います。