パンケーキとローストビーフを作った週末ご飯

土曜は花粉でダウンしたが、日曜は復活したのでランチにパンケーキを焼いた。
市販の粉に卵4個と牛乳200ccを加えて混ぜて、ダクタイルパンで弱火で焼く。火加減が難しく焦がしたり生焼けだったりしたが、最終的にはおいしく食べられ ...
アヒージョにすれば大体何でもおいしく食べられる

アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノを作れるようになり、アーリオがニンニク、オーリオがオリーブオイルと言うことを理解したら、アヒージョが作れるようになった。
アヒージョはニンニク風味のオリーブオイルで食材を煮込む料理。そう、 ...
電気圧力鍋でチャーシューを作った

電気圧力鍋でチャーシューを作った。お店のチャーシューとは違うけど、これはこれでおいしい。
以下の材料を電気圧力鍋に混ぜ合わせて入れ、30分の圧力を掛けたら完成です。
豚モモ塊肉250グラム醤油:大さじ3
あまり野菜のアヒージョと野菜たっぷり麻婆春雨

昨晩は興が乗って2品作った。
あまり野菜のアヒージョあまり野菜のアヒージョは、名前のままだが週中に使い切れなかった野菜をオリーブオイルで温めた。
ベースはアーリオオーリオなので途中まではペペロンチーノ。刻んだニ ...
電気圧力鍋で手羽元の黒酢煮を作った

ティファールの電気圧力鍋「ラクラ・クッカー」を買ったので積極的に活用している。
昨日は手羽元の黒酢煮を作った。下記を鍋にぶち込んで混ぜて5分圧力を掛けたら完成。
黒酢 大さじ5しょうゆ 大さじ4
砂糖 ...
焦げ付きにくい鉄のフライパンが大変に便利である

昨年末にSTAMP WORKSさんから岩鉄鉄器のダグタイルパン(を頂いたのだが、これの使い勝手が良く重宝している。
特殊な表面処理のお陰で鉄製なのに油塗りが不要。表面に微細な凹凸があるお陰で焦げ付きにくい上に多少焦げてもタ ...
鉄のフライパンでペペロンチーノを作る

鉄のフライパンを使ってペペロンチーノを作ります。
今回使用しているフライパンは岩鉄鉄器のダグタイルパン26cm。特殊な表面改質処理により錆びづらくなっているので面倒な油塗りが不要。その上、表面に凸凹があって焦げ付きにくいし ...
おいしい巣ごもり!お店の「絶品ローストビーフ」を自宅で手軽に楽しむ

皆さん、外食してますか?最近は感染症が心配で外で食べる機会が減っている人も多いのではないかと思います。
わが家もご多分に漏れず、なるべく外食は控えて自宅ご飯がメインの毎日ですが、そうは言ってもおいしいモノが食べたい。それも ...
タンパク質を求めてフーチャンプルーに行き着く

脂質を抑えつつ効率よくタンパク質を摂取する方法はないモノか?とネットの海をさまよっていて、お麩を使うというアイディアに辿り着いた。
焼麩は小麦粉に植物性タンパク質をぶち込んだようなもの。脂質は少なくカロリーも低めなのに、ミ ...
小さいエビの下ごしらえって大変だね

小さいエビの下ごしらえって大変だね。
最近は自分が晩ご飯を作る機会が増えてきて、簡単に作れる「なんとかの素」系を活用しています。
昨日は「エビのガーリックスパイス炒めの素」的なのを使ったんだけど、袋に書かれてい ...
ナポリタンを練習中

ペペロンチーノ、納豆パスタは自分が満足するレベルで作れるようになったので、ナポリタンを練習中。
現在の1人前レシピ。
材料パスタ70グラムタマネギ 1/2個
ピーマン1個
シャウエッセン3本 ...
ペペロンチーノの材料に少しだけコダわる

さいきんペペロンチーノ作りにハマっていまして、試行錯誤を繰り返し少しでも自分好みのペペロンチーノになるよう工夫を続けています。
味付けや工程の見直しも随時行っているのですが、基礎となる材料も少しだけこだわり始めました。
まずいペペロンチーノはなぜできるのか?

おいしいペペロンチーノを作りたい。
工程が単純なので試行錯誤しやすいこと、材料が日持ちする上に安いモノばかりなので繰り返し作ってもおサイフに優しいこと、そしてパスタソースのベースとなる基本レシピなのでペペロンチーノを押さえ ...
ヨーグルトメーカーで鶏ハムを作り続け、手順も固まってきたので紹介する

去年買ったヨーグルトメーカーで鶏ハムが作れることを知ってから、坦々と作り続けている。クリームチーズのような味がして大変に美味しい。
1年ほど前に作り方を紹介したが、その後も平均して週に2回ほど製作を重ね、手順もアップデート ...
ヨーグルトメーカーで手軽に自家製の鶏ハムを作る

ヨーグルトメーカーをリプレースしたら温度と加熱時間を設定できるようになった。
このヨーグルトメーカーなら簡単に自家製の鶏ハムが作れると聞き、早速試してみたところ確かに簡単な上に、実に美味しい鶏ハムが出来る。
そ ...