沖縄旅行3日目、帰路(2024年10月13日の写真日記)

沖縄旅行3日目。世間様は明日も休みですが、我が家はその前に帰ります。
ザ・ブセナテラスの部屋から見える朝焼けをタイムシフトで。設置場所の問題で柵が映っちゃったけど、中々に良い感じ。次は柵にカメラを固定する機具も持ってかないと。そ ...沖縄2日目。なかむらそばとか、海中道路とか(2024年10月12日の写真日記)

沖縄旅行2日目。窓を開けると波の音が聞こえるのがサイコー。
ブセナテラスの部屋から見た朝の海。少し曇り気味。ホテル前のプライベートビーチ。半分これ目当てで来ました。ランチは「なかむらそば」。人気店だけあって30分ほど並びました。 ...久しぶりの沖縄旅行(2024年10月11日の写真日記)

沖縄 浜比嘉島「古民家食堂てぃーらぶい」で昼食

先日の沖縄旅行の際に、うるま市にある堤防型の道路「海中道路」を渡り、平安座島(へんざじま)、宮城島(みやぎじま)、浜比嘉島(はまひがじま)、伊計島(いけいじま)をドライブしました。
その帰り道、浜比嘉島にある古民家食堂「て ...
海中道路を通って伊計島へ(沖縄)

先日の沖縄旅行の際に、うるま市にある堤防型の道路「海中道路」を渡り、その奥にある伊計島までドライブに行ってきました。
海と空を独り占めするような気持ち良いドライブができましたので、写真にコメントを添えてご紹介します。
那覇空港から10分、駅直結で利便性の高いホテル「リーガロイヤルグラン沖縄」

先日の沖縄旅行で、全館エグゼクティブフロアの高品質ホテル「リーガロイヤルグラン沖縄」に宿泊しました。
リーガロイヤルグラン沖縄は、2012年6月開業の新しめのホテル。那覇空港からモノレールで10分の「旭橋駅」に近く、しかも ...
ドライブスポット、ニライカナイ橋(沖縄)

沖縄県南部、南城市知念の国道331号線沿いにあるドライブスポット「ニライカナイ橋」に行ってきました。
ニライカナイ橋は那覇空港から車で50分ぐらいの場所にあります。地図で見るとこんな感じ。
大きな地図で見る ...
「ひめゆり平和祈念資料館」に行ってきました(沖縄)

沖縄戦で従軍看護婦として犠牲になった「ひめゆり学徒隊」の遺骨を祀った慰霊塔「ひめゆりの塔」。
その「ひめゆりの塔」と同じ敷地内にある「ひめゆり平和祈念資料館」に行って、平和の尊さを学んできました。
「ひめゆり平和祈念 ...沖縄そば屋「いしぐふー」具志店で、人気メニューの「いしぐふーそばセット」を頂いてきました

アグーだし・手もみ麺・かつお節などこだわりの厳選材料を使った沖縄そば屋「いしぐふー」具志店で、人気メニューの「いしぐふーそばセット」を頂いてきました。
自分がこれまで食べた中で、最上位に入るおいしい沖縄ソバでした^^
沖縄旅行2日目、伊計島ドライブ、てぃーらぶいランチ

2014年2月1日から一泊二日で訪れた沖縄の旅行記2日目です。
1日目の様子は前記事「沖縄旅行1日目、いしぐふー・ひめゆり平和祈念資料館・ニライカナイ橋・リーガロイヤルグラン沖縄」をご覧ください。
2日目の朝昨 ...
沖縄旅行1日目、いしぐふー・ひめゆり平和祈念資料館・ニライカナイ橋・リーガロイヤルグラン沖縄

2014年2月1日(土)から一泊二日で沖縄旅行に行ってきました。
あいにくの空模様で美しい空と海を堪能する事はできませんでしたが、おいしい沖縄そば店「いしぐふー」との出会いや、上質なラグジュアリーホテル「リーガロイヤルグラ ...
世界一美しい水槽!美ら海水族館の「黒潮の海」で優雅に泳ぐジンベイザメやマンタたち

「世界一美しい」とも言われる沖縄美ら海水族館の大水槽「黒潮の海」の動画をアップしたので、ウチのブログにも置いておくよ。
【HD】美ら海水族館 黒潮の海(大水槽) – YouTube【HD】美ら海水族館 黒潮の海(大水 ...沖縄美ら海水族館に行ってきた!大きめ写真満載で魅力を紹介!

世界最大級の大水槽『黒潮の海』を見るために、沖縄美ら海水族館に行ってきたよ!
たくさん写真を撮ってきたので、大きめ写真を多用したレビューをお届けします。
入り口付近この日はあいにくの天気でした。
沖縄旅行3日目、道の駅「かでな」へ

楽しかった沖縄旅行もいよいよ最終日。今日は道の駅「かでな」に立ち寄って、嘉手納基地を見学しますよ。
1日目、2日目の旅行記は下記リンクから辿れますので、よろしければ一緒にお読みくださいね。
☆ 沖縄旅行1日 ...
沖縄旅行2日目、美ら海水族館を満喫

新婚旅行2日目、今日は美ら海水族館を目指します。1日目の旅行記は『沖縄旅行1日目、JALリゾートオクマに宿泊』からどうぞ。
朝の散歩目覚ましもなしで軽やかに4時起床。いくらなんでも早すぎる…
もう一 ...