No Image

Wikipediaの表示を徹底的にシンプルにするグリモン『Simplepedia』が良い感じ。

いつものWikipediaはこんな感じでしょ?

これがSimplepediaを通して表示するとこうなりま

No Image

Technobahnの「続きを読む」を自動で開くGreasemonkey Scriptを作ったよ。

ダウンロード:Technobahn Opener. for Greasemonkey

Technobahnはサ ...

No Image

複数にわたるWebページを、スクロールするだけで次々と表示できるグリモンスクリプト「AutoPagerize」と同等の機能を実現するアドオンがありました!

関連リンク:AutoPager :: Firefox Add-on ...

No Image

「Firefoxの検索バーでGoogleのアイコンを新しくする方法 – IDEA*IDEA」から「Update Firefox’s search bar with new Google favicon, again  ...

No Image

Firefoxでは、アドオン(拡張機能)と呼ばれる便利ツールを導入することによって、自分好みの快適ブラウジング環境を整えることができます。でもアドオンは数が多すぎて、何を使って良いのか探すことすら大変だったりします。

そん ...

No Image

DISCUSレンタル履歴用のAutoPagerize定義を作ってみた。あまりにもマイナーすぎるし、ガチ決めうちで汎用性が低いから、ローカルのSITEINFOに登録する方向で。

なぜこんなものが必要かというと、DISCUSの ...

No Image

Firefox上でCtrl+Shift+αな操作をすると、livedoor Readerの次のフィードに移ることがあって不思議に思ってたのね。

色んなGreasemonkey Scriptを入れてるから、どれかが悪さしてる ...

Thumbnail of post image 054

Greasemonkeyとは、どんなページでも自分好みの表示に変更できるFirefox用プラグインです。

このGreasemonkey(通称グリモン)を活用するには「スクリプト」と言う簡易プログラムが必要なんだけど、自分で ...

No Image

いつも持ち歩いているUSBメモリには、Portable Firefoxが入れてある。出先でヒョイッと使えて便利なんだけど、立ち上げ時にスプラッシュスクリーンが表示されてウザイ。

非表示にしようとオプション画面を探すも設定が ...

No Image

Firefoxのポップアップブロックで、livedoor Readerを許可したのに、なぜか突然ブロックされることがある。Firefoxを再起動すれば、またポップアップするので何かのバグかと思ってたんだが、どうもこれはFirefoxの ...

No Image

Greasemonkeyで色んなScriptを試してたら、AutoPagerizeが便利すぎて鼻水吹いた。

AutoPagerizeは検索結果の表示で「次へ」がある場合、自動的に「次のページ」を継ぎ足して表示してくれる。だ ...

No Image

ちょっとずつ進化してるけど、いまだに使いにくくて仕方がない。このあと、自宅やら客先やらでも同じ作業が必要なわけで、何だかちょっと気が滅入る。一括して設定をコピー出来ないのは、仕組み的に不満だなぁ。環境の移行やPC間コピーのことを考える ...

No Image

時流に乗ってFirefoxをインストールしたら、予想以上にサクサク風味で良い感じ。これならSleipnirから乗り換えても良いかも?とりあえずFireGesturesとTab Mix Plusのベータ版を入れて、基本機能は確保しました ...