【小ネタ】「日本」までの経路はいかがでしたか?

ちょっとした小ネタ。
スマホのGoogleマップにナビをお願いして現地に到着したら『「日本」までの経路はいかがでしたか?』と聞かれた。
行き先を住所や建物で設定せず特定ポイントを指定してのナビだったので、適切な ...
渋滞を避け裏道を通るときはGoogle マップのカーナビ機能が便利

渋滞を避け裏道を通るときはGoogle マップのカーナビ機能が便利です。
我が家は車で出かけるとき、車載ナビに加え、スマホのカーナビアプリにも行き先をセットします。
車載ナビは安定感がありますし、入口情報や車速 ...
両国国技館のストリートビューがサービス満点、白鵬、日馬富士、両横綱をはじめ幕内十両力士全員がお出迎え

両国国技館のストリートビューがサービス満点と話題になっていました。
国技館の前で、手を上げてこちらを見る力士たち。白鵬、日馬富士、両横綱をはじめ幕内十両力士全員がお出迎えです。
調べたところ2012年に撮影した ...
iOS版「Google マップ」、3D Touchで自宅や職場までの経路検索が簡単に

iOS版「Google マップ」の公式アプリがアップデートされ、3D Touch機能を利用して自宅や職場までの経路を簡単に検索できるようになりました。
同機能を使うにはGoogle マップ アプリのアイコンをプレス(強めの ...
Googleマップ : 道はなくても交通状況は表示される

iPhone版のGoogleマップでは、まだ地図上に道が存在しない場所でも交通状況が表示されるようです。
下記画像はiPhone版Googleマップで相模原愛川IC付近を表示したものです。つい先日、圏央道相模原IC-高尾山 ...
Googleマップのルート案内にドラゴン騎乗時のルートが追加されました

Googleマップのルート案内にドラゴン騎乗時のルートが追加されたそうです。
たとえば以下のスノードン山(Snowdon)からブレコン・ビーンズ(Brecon Beacons)のルートを検索した場合、21分程度で着くそうで ...
Googleマップは入口情報を持っていないので、ナビに使う際は注意が必要

Googleマップは建物の入口がどこにあるかの情報を持っていないので、ナビに使うと裏口側に案内されて大変な目にあう事があります。
先日の沖縄旅行の際、iPhoneのGoogleマップで「ひめゆりの塔」のナビ探索をセットした ...
Googleマップの貼り付けコードをレスポンシブルにしてみた

Googleマップの貼り付けコードをレスポンシブルにしてみました。
動作例サンプルはこんな感じ。スマホでは良い感じの大きさに表示されているはず。PCでは、ブラウザサイズを変えると、グニョニョーンと大きさが変わるはずです。