【Windows11】スリープから勝手に目覚めるPCの対処法

WindowsPCをスリープ状態にしても、しばらくすると勝手に目覚めてしまうことはありませんか?私も最近そのような現象に悩まされていました。そこで原因を調べて対策した方法をご紹介します。
この方法はWindows11で確認 ...
RufusでTPMを迂回したWindows 11インストール用USBメモリを作る

Windows用の起動USBメモリを作成するツール「Rufus」で、TPMを迂回したWindows 11インストール用USBメモリを作る方法の覚え書きです。
まずは最新版のRufus をダウンロード。ダウンロードした実行フ ...
【解決済み】WEBカメラが数秒で動作停止する

Windows 11環境でWEBカメラが数秒で動作停止する不具合に見舞われました。結論から言うとWEBカメラ自体に問題は無く、Windows11の関連ドライバ「RsProvider.dll」の問題だったようで RsProvider.d ...
PCゲーミングモニターとして最適、DELL G3223Q レビュー

32インチの4K UHD 144Hz ゲーミングモニター「G3223Q」を購入しました。以前から4K 144Hzのモニターが欲しいと思っていたので念願叶っての導入です。
4K 144Hzだと価格的に10万円台中盤の製品が多 ...
Windows11システム要件を満たすため、ASRockのマザーボードでTPM 2.0を有効にした

Windows 11にアップグレードできるかどうかを診断する「PC正常性チェック」(で確認したところ、自分のPCはTPM 2.0がサポートされておらず、Windows11システム要件を満たしていないと診断されました。
TP ...
PowerDVDはパッケージ製品のアップグレード & 乗換え版を買うのがベスト

先日、Windowsを新規インストールする機会があり、それに伴って利用ソフトも順次インストールし直していた。
自分はパソコンでDVDやBlu-rayを見る事が多く、再生ソフトとしてPowerDVDを使っていたので再インスト ...
ストレージを入れ換えてWindowsを入れ直し、データ類はOneDriveにまとめることに

デスクトップPCのメインストレージをNVMe SSD 1TB(Seagate FireCuda 510)に置き換えるのに伴い、Windowsを新規に入れ直した。
Windowsの入れ直しは久々だったので、スムーズにライセン ...
PCのスリープ防止ソフト「Caffeine」を紹介します

PCがスリープになったり、自動ロックやスクリーンセーバーが起動するのを防ぐソフト「Caffeine」を紹介します。
使い方は実にシンプルで実行ファイルを起動するだけ。その後はこのソフトが定期的に「F15キー」の信号をパソコ ...
PCの起動不良で電源交換

ある朝パソコンの電源を入れたら、BIOS起動画面から進まなくなった。
キーボードも認識しないようでBIOS設定画面にも入れない。すぐに切り分け調査を開始したが原因究明は困難を極めた。
自宅パソコンを一新、i7 8700K, GTX1060, NVMe SSD 500GB

ちょっと前のハナシになるんですが、パソコンのパーツを買いそろえて自宅のPCを一新しました。
ゲームもソコソコ遊べるようにと言うことでi7 8700KとGTX1060。あとは記憶域は速い方が良いよねと言うことでNVMeのSS ...
キーボードの傑作「リベルタッチ」復活 後継機を8月に発売、キー荷重はALL35g

富士通コンポーネントは7月12日、同社のプレミアムキーボード「Libertouch」(リベルタッチ)の後継機2機種を、8月に発売すると発表した。価格はオープン。
情報源: キーボードの傑作「リベルタッチ」復活 後継機を8月 ...
FUJITSU Libertouch FKB8540-052/B 購入(9年ぶり2台目)

会社で愛用しているPC用キーボード、富士通のリベルタッチを購入した。9年ぶり2台目の買い増しです。
9年ずっと打ち続けているけど、特にガタもヘタリも無く使えてる。打鍵間も気に入っていて、個人的にはリアルフォースやマジェスタ ...
[Windows] スリープからの復帰時に特定のソフトウェアを実行するには

スリープからの復帰時に特定のソフトウェアを実行するには、タスクスケジューラで「ログ:システム」「ソース:Power-Troubleshooter」「イベントID:1」のイベント発生をトリガー条件とし、「操作」で「プログラムの開始」に任 ...
外付けハードディスクが立ち上がらなくなったけど「裸族のお立ち台」を使ってデータを救い出せた

6年前に購入した外付けハードディスク「バッファロー HD-CL1.5TU2」が立ち上がらなくなった。USBもACアダプタも繋いでいるのにウンともスンとも言わない。
ACアダプタ自体は給電しているようなので、内部のコントロー ...
ファンレスのビデオカード、Palit GTX750/750 Ti「KalmX」購入

Palit製のビデオカード「Palit GTX 750 Ti KalmX (2048MB GDDR5)」を購入しました。
購入したのは今年の1月なんですが、ブログに書くのを忘れていたので備忘録としてメモっておきます。