プリンスの「Welcome 2 America」はオマケのライブBlu-rayの完成度が高くてオススメ

2016年に逝去したプリンスが、生前にボツにしたアルバムが発売になった。プリンスは多作で有名で、気に入らない作品は完成品となってもお蔵入りさせたらしく、そんなアルバムたちが今ごろになって出てきたりする。
自分はプリンスが亡 ...
プリンスの楽曲、「Apple Music」や「Google Play Music」などでも配信開始

本日、昨年4月に急逝したプリンスの25枚のアルバムの配信が「Apple Music」などの音楽ストリーミングサービスで開始されました。 同氏の楽曲はこれまで定額制音楽配信サービスの「Tidal」だけが独占的に配信していま……
プリンスが新作アルバムを2枚同時発売!

自分が敬愛している天才音楽家プリンス(Prince)が新作アルバムを発表するそうです。
ワーナー・ブラザーズから「現代音楽界屈指の天才アーティスト、プリンスが古巣ワーナー・ブラザーズから待望の新作を2枚同時リリース!日本発 ...
プリンスいちおしの才女、アンディ・アローが初来日

プリンスいちおしの才女、カメルーン出身のシンガー・ソングライター「アンディ・アロー」(ANDY ALLO)が初来日するそうです。
ブルーノート東京のサイトで ANDY ALLO|ARTISTS|BLUE NOTE TOKY ...
Princeの「7」

今日のPrinceは「7」です。
この曲は1992年発売のアルバム「The Love Symbol」に収録されています。
もう少し詳しく言うと”Prince & The New Power ...
Princeの「So far, so pleased – Prince feat. Gwen Stefani」

今日のPrinceは「So far, so pleased – Prince feat. Gwen Stefani」です。
So far, so pleased – Prince feat. Gwen S ...Princeの「Man of War」

今日のPrinceは「Man of War」です。
Man of War – Prince – YouTubeこの曲は、1999年に発売されたアルバム「RAVE UN2 THE JOY FANTAS ...
Princeの「It’s About That Walk」

今日のPrinceは「It’s About That Walk」です。
【ニコニコ動画】Prince – It's About That Walk
この曲は1999年に発売され ...
Princeの「Laydown」

大のPrinceファンである俺様的には、もっとみんなにPrinceのことを知って欲しいと思っています。
そんなワケで、Princeの動画・音楽をペタッと貼っていく「今日のPrince」というコーナーを思いつきました。
CD『Letitgo -single-』(Prince)の感想

Princeのアルバム「Come」に収録されている「Letitgo」のバージョン違い8曲を収めたシングル『Letitgo -single-』を聴いたよ。
なんのかんの言って「Letitgo」しか入ってない。Prince好き ...
CD『The Hits 1』(Prince)の感想

1993年にリリースされたPrinceのベスト版『The Hits 1』を聞いたよ。
ベストだけあって、どれもこれもがカッコイイ感じ。18曲入っていて、そのうち7曲が100点、他10曲が80点と大満足の一枚。
...
Princeのアルバム一覧

Princeのアルバム一覧をまとめてみたよ。『オレが持っているPrinceのアルバム一覧』を作るのに使ったデータです。折角なので公開しておくね。
誤りや過不足、補足情報などありましたら、コメント欄やTwitterなどでお知 ...
オレが持っているPrinceのアルバム一覧

オレが持ってるPrinceのアルバム一覧を晒す。
晒すって言うか、中古CD屋に行ったとき「あれ、このアルバム持ってたっけ?」ってコトが増えてきたので、そんな時に役立つ自分用の記事です。
Prince所持アルバムリスト ...CD『Parade』(Prince & The Revolution)の感想

86年に発表された、プリンス自身の監督・主演による映画「アンダー・ザ・チェリー・ムーン」のサウンドトラック『Parade』を聴いたよ。
映画のサントラなんて知らずに買ったアルバムなんだけど、サントラらしく短い曲が多くてちょ ...
CD『The Purple Medley』(Prince)の感想

Princeのヒット曲をつなぎ合わせてメドレーに仕立て上げたシングル『The Purple Medley』を聴いたよ。
タイトル通りのメドレー曲で、ぶっちゃけツギハギと言うのが適切かも。
ただまぁ、このジャケッ ...