ゼンハイザーHD500シリーズ(HD595、HD555、HD515)、比較レビュー

音楽

Sennheiser ヘッドホン HD595

ヨドバシ町田でゼンハイザーのヘッドフォンHD595、HD555、HD515を聞き比べてみたよ。店頭デモ品の視聴なので、細かなところは差っ引いて読んでね。

なぜゼンハイザーHD500シリーズを視聴したか?

前からちょっと良いヘッドフォンが欲しいと思ってて、地道に選定作業を進めてたのね。お嫁さんにも各メーカーのヘッドフォンを試着(not 視聴)してもらって、最も掛け心地が良いと評判だったのがゼンハイザーのHD500シリーズ。

このHD500シリーズにはHD595、HD555、HD515と3機種が用意されていて、機種間でどれぐらい音質の差があるのかを確認するのが今回の目的。ちなみにネット最安値の価格はHD595が2万2千円前後、HD555が1万2千円前後、HD515が1万円前後です。

視聴条件

視聴場所はヨドバシ町田のヘッドフォンコーナー。ここは数十機種のヘッドフォンが視聴できるようになっていて、大雑把な選定にはもってこい。残念ながら備え付けの曲しか聴けないけど、とりあえずの視聴なら十分に役立つよね。

視聴用に流れていたのは静か目のジャズ。どのヘッドフォンにも同じ曲が流れているので聞き比べやすい。できれば知ってる曲を好みの音量で比べたいけど、そこはまぁ我慢してやるか。

視聴結果

20分ぐらい掛けて各機種を聞き比べ、HD500シリーズの評価作業は終了。音質を100点満点で表すとHD595が95点、HD555が90点、HD515が80点って感じかな。

音質と価格を2ch風の不等号で表現すると、こんな感じ。

音質:HD595 >>>> HD555 >>>>>>>> HD515
価格:HD595 >>>>>>>>>> HD555 >> HD515

単純に音質を取るならHD595、コストパフォーマンスを重視するならHD555、HD515は存在が霞んでるしスルーかな。HD595とHD555は1万円の価格差があるから、どっちにするかが悩ましいところだな。

もう1つ気になるのが、HD595とHD555って音色が違うように思えるんだよな。素直な上位機種じゃなくて、コンセプトが違うような気がする。パッと聞いたときはHD555の広がりが気持ち良い。だけど良く聞き比べるとHD595の解像度の高さや再生可能範囲の広さに気が付いていく感じ。用途的にはHD595は音楽用、HD555はAV用なのかな?

HD555はサラウンド重視

と、確認してたら「ゼンハイザー、高音質ヘッドフォン「500シリーズ」に新製品が登場 AV&ホームシアターNews」にまんまターゲットが書いてあった。

「HD555」は特殊なサラウンドリフレクターを内蔵し、再生音に拡がりのあるサウンド空間を実現している。音楽再生をはじめ、ホームシアターにも理想的なサウンドを追求している。

やっぱりHD555はサラウンド感を押し出してるのか。我が家の主たる想定用途が深夜のテレビゲームだし、HD555が向いてるのかも知れない。1万円チョイならそんなにビックリしない値段だし、年末辺りにHD555を購入する方向で検討を進めるか。

ブラブラしていたらHD500シリーズのケーブル交換方法を見つけた。意外と簡単そうだから、ケーブルが断線しても修理できそう。安い物じゃないから、こう言うポイントも大事だよね。

参考リンク:Changing the cable (HD 515, HD 555 and HD 595) [リンク先PDF注意]