ReadyNAS DUOの設定/運用メモ
購入から一ヶ月が経過した「ReadyNAS DUO」ですが、設定や運用で躓いた箇所が幾つかありました。
自分宛の覚え書きとして、徒然にメモしておこうと思います。
転送速度が遅い
最初は転送速度が3Mぐらいしか出なくて泣きそうになった。
これはPC側のジャンボフレームを有効にしていなかったのが原因。NICのプロパティからジャンボフレームの項目を選び、9Kに設定したら早くなったよ。
ジャンボフレーム設定後はIometer計測で、読み書き20M前後は出るようになりました。
当然だけど、忘れずにReadyNAS側のジャンボフレームもONにしといてね。
NAS上のtsを再生するとカクカクする
REGZAからNAS上のtsを再生するとカクカクすることがあったよ。
PCを立ち上げてるとカクつく気がしたので、試しにPCにインストールされたNTI Shadow.を無効にしたら、以降はスムーズに再生できるようになりました。こいつが負荷をかけちゃうことがあるのかな?
このソフト、使いこなせば便利そうなんだけど、日本語訳が微妙すぎるのも気になるのよね…ちょっと勿体ないけど、アンインストールしちゃおう。
REGZAからReadyNASを見るとファイル名が化ける
REGZAからReadyNASを見るとファイル名が化ける
これはReadNASの設定画面から、「システム」-「言語」を開き、言語の設定を「日本語(Unicode)」に切り替えたら解消したよ。
「アクセス許可が必要です」と言われる
ReadNASにあるファイルを移動したり、削除しようとすると「アクセス許可が必要です」と言われて拒否されることがあった。原因は不明だが解決方法は見つけた。
ReadNASの設定画面から、「共有リスト」 – 「詳細設定」を開き、「この共有の既存のファイルやフォルダに関する所有者とアクセス権を、上のように設定します」云々にチェックを入れて適用すると、該当するフォルダのアクセス権を一括変更できた。
「共有リスト」 – 「詳細設定」は一発で開けないのかな?一度CIFSとか適当な共有設定アイコンを押すと、右端のタブに「詳細設定」が現れます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません