地デジ世帯普及率、実際は7割程度
地デジ世帯普及率が3月で83.8%となり「目標を上回った」との報道があったけど、実際に視聴している世帯は7割しかいないみたい。
原口一博総務大臣は、25日に行なわれた閣議後の記者会見において、地上デジタル放送対応受信機の世帯普及数が3月に83.8%となったことを明らかにし、「当初の目標を上回った」と述べた。
引用元:http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100526_369660.html
これ、総務省の発表資料をちゃんと読むと「実際に視聴している世帯は72.4%」って書いてあるから。
地上デジタル放送を視聴できる世帯の割合は77.7%であり、実際に視聴している世帯は72.4%であった。
引用元:http://www.soumu.go.jp/main_content/000067968.pdf
アンテナや分配機の問題で、テレビはあるけど地デジが見られない世帯が少なくないみたい。加えて、外付け機器のみが地デジ対応で、切り替えが面倒でアナログ放送を見てる家庭もあるようだよ。
しかも上記PDFの「3-1 今後のデジタル化の予定」を読み解くと、まだ地デジが見られない世帯では、ほとんどが「停波ギリギリまで対応予定なし」と答えていることが分かる。
停波まで残り一年と少し。視聴世帯数は7割を超える程度しかないし、おまけに多くの世帯が「ギリギリまで待つ」と言ってる…
この状況を普通に考えると、とても1年後に電波を止められるとは思えないんだけど、どうっすかね?
ディスカッション
コメント一覧
ども、はおです。
先日、我が家も地デジ化したのですが、
外付チューナが無いと
どうにもならないって言うのには未だに不満があります。
勝手に決められた感じがして府に落ちません。
Xデーは来年ですが、
民放は兎も角、
NHKがどう出るのか興味深いです。
コメントありがとうございます。
「勝手に決められた」感は多くの人が持っている感覚ではないでしょうか?
気がついたら、買い換えることにされてましたよね。
民放も「視聴者数の減少=視聴率の減少」ですから、例えば今より視聴者数が5%落ちると言うことになれば、これはもう大問題になるはずです。
どうするのか興味深いですね~。
なんかビル影対策とかもあって市とか行政の対応が遅れてるところも
あるんでしょうね。
TVはあるけど見れないというのは。
調布街BBSでも去年から文句タラタラなカキコミがありましたよ。
まあ、政府としては景気浮揚対策として、
安易に「停波やっぱ延ばします、なんでTVゆっくり勝手ね」とか言い難い。
はよ買えはよ買え ですよね。
まあ、これは仕方が無いかも。
ところで、
買ってないヒトはいよいよTV卒業な方も含まれるんでしょうね。
もう新聞もTVも見ないとか多いし。
そういうウチもアナログUSBチューナなんで
TV卒業、、、うーん 自分は欲しいなあ
コメントありがとう。
難視聴対策はケーブルテレビを活用するみたいだけど、それにしたってあと1年で片が付くのか心配だね。
多分半年ぐらい前になったらエコポイント増量キャンペーン、
それでもダメで、停波3ヶ月ぐらい前に延期発表じゃないかな。
>停波3ヶ月ぐらい前に延期発表じゃないかな。
そうだと思います。
それで良いと思います。
ブーブー騒ぐ連中もいるでしょうがスルーな感じでしょうか。
こういうもんでしょう。
だって、差しさわり無いですもん。
うちはビル影対策で調布CATVがきてたんだけれど、地デジだと問題なく写るみたいだから地上アナログ終了時にCATV撤収するねって連絡が来た。ちょっちょっと。
地デジ以前に屋内アンテナが必要。