Nintendo Switchの画像共有は鍵付きツイッターアカウント経由が気軽でよい
Nintendo Switchの画像共有は鍵付きツイッターアカウント経由が気軽でよい。
キャプチャーした画像をネットワーク経由で共有する
Nintendo Switchでは画面キャプチャーボタンが追加され気軽に画面をキャプチャーできるようになった。
しかしキャプチャーした画像をネットワーク経由で共有する方法がツイッターとFacebookしかなく、例えばブログで画像を使用したい場合などはマイクロSDカードでファイルコピーを行っていた。

しかしマイクロSDカードを経由する場合、ファイルコピー後にSwitch本体の電源オフ操作が必要となるなど工数が多く、なかなかやる気が起きない。
少しでも手順を省くため、Facebookで「自分のみ」の発言にするなど工夫してみたが、発言が流れたり、Facebookでの画像圧縮がキツくて使いにくい。
最終的にはSwitchからの投稿専用となる鍵付きツイッターアカウントを新規作成し、そのアカウントを経由して投稿するのが気軽で良いと言う結論となった。

ツイッターでも画像が圧縮されるため、どうしても高画質で使用したい場合はマイクロSDカード経由となるが、前述したとおり大変にメンドいので、できればDropboxやGoogleフォトなど、もう少し高品位で画像をネットワークにアップロードする手段を用意して欲しいところである。
新規にツイッターアカウントを作成する場合の豆知識
新規にツイッターアカウントを作成する場合、他のアカウントと異なるメールアドレスが必要となる。
このとき、Gmailユーザーなら自分のユーザー名の後ろに「+」と任意の文字列を付け加えるとエイリアス(別名だが同じアドレスに届くメール)として使用可能となる。

例えば自分の場合なら hide10+switch at gmail.com を鍵付きツイッターアカウント用のメールアドレスとして用意した。
上記アドレス宛のメールは hide10 at gmail.com に届くので管理が簡単になり便利である。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません