ドラゴンクエストウォークを楽しんでいます
ドラゴンクエストの世界観をベースにしたスマホで遊ぶ位置情報系RPGゲーム「ドラゴンクエストウォーク」、通称 DQウォーク を楽しんでいます。

我々が住んでいる世界とドラクエの世界が交錯してしまい、我々のエリア(地図)の上にドラクエの街や人びと、そしてモンスターたちが現れた、と言う立て付けです。

ストーリーを進めるための「クエスト」では実際に近所の公園などに行ったりする必要があり、その旅路の途中でモンスターとの戦いもあったりして、良い感じに世界がミックスされています。

DQウォークで特徴的なのは「ウォークモード」。このモードにすると、自動で戦闘が始まり、自動で回復もしてくれるので、歩くだけでレベル上げができるのです。
既存の他の位置情報系ゲームでは戦闘や捕獲などで歩みを止める必要があったため、プレイ時間の割りに歩いていないことがありました。
その点DQウォークではウォークモードを活用することで、「歩くコト」をメインとしたゲームプレイができるようになっています。

スマホゲームらしいのは武器や防具などの装備類が、いわゆるヒトツの「ガチャ」形式な上に、良い装備がないと呪文や特殊攻撃がパッとしないというトコロです。
そのため、もし上から下まで格好いい装備で揃えようとすると「課金」が必要になります。とは言え、普通にゲームを進めていけばある程度ガチャを引けるので、無課金でもそれなりに遊べるようになっています。
個人的に気に入っているのはAR機能。討伐済みのモンスターは自分の図鑑に登録され、それらのモンスターを現実世界に(写真として)登場させることができるんです。


単体のスマホゲームとしてみると、メニューがどこにあるか分かりにくかったり、ある程度のダウンロードが終わるまでは待ち時間が多くモッサリしたり、低スペックのスマホだと移動の描画がリニアにならなかったり、事あるごとにアプリが無応答になったりと、色々と文句を言いたいことはあります。
でもそれを超えた上で「ドラクエの世界観をお供に散歩に行ける」というのが楽しく、ここ最近は奥さんも誘って我が家の周りのアレフガルドを旅している次第です。
ガチャに手を出さなければ完全無料で遊べるゲームですので、ドラクエの世界感に親しみがあり、近所の散歩や会社からの帰り道にお供が欲しいなら、ちょっと試してみて良いと思いますよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません