ファーウェイカメラの「ムーンモード」、作り物っぽいが良く写る

10月5日に撮影した(ほぼ)上弦の月。
ファーウェイのスマホ P30の標準カメラアプリを使用し、手持ちの通常撮影で撮った写真です。
ファーウェイのカメラで月を見ると、自動的に「ムーンモード」になり、ちょっと異常なぐらいに手ぶれが収まり、しかも月がクッキリと見えるようになります。詳しい事は良く分かりませんが、かなりチカラの入ったソフトウェア処理でそれっぽく月が撮れるようにしているようです。
正直、記録写真としてみると超えてはいけないラインを超えていると感じます。しかし現代人がスマホで月を撮る場合、99%はSNSにアップするためだと思います。それなら露骨なぐらいにソフトウェアで補正して、見栄えの良い写真を作り上げるのも考え方のヒトツなのかなと思いました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません