ゲーム機のHDR10表示に苦労した

Xbox用の無料デモアプリ「Insects」を試していたら、我が家の環境ではHDRが有効になっていないことに気が付いた。
あれ?なんで?と調べていたら、正しくHDR表示をするにはテレビやAVアンプの設定が必要だと言うことが分かった。
この記事ではXbox Series Xを出力元として書いていますが、PlayStationシリーズなどHDR出力に対応したゲーム機や、4K Blu-rayプレーヤーなどで同様な現象が起こる可能性があります。
アンプの設定をHDR10対応に変える
我が家のアンプNR1710でHDR10表示を行うには本体の設定変更が必要でした。これを調べるのが大変だったー。
具体的にはリモコンの「SETUP」ボタンから設定メニューを開き、「ビデオ」 > 「4Kフォーマット」の設定を「拡張」に変更します。ちなみに設定の意味は下記の通り。

自分が勉強不足なのもあるけど、この説明を読んで「なるほど、HDR10には拡張への設定変更が必要なんだな!」とはならないよね…
テレビの設定をHDR10対応に変える
我が家のテレビX920では4K+HDR表示を行うには本体の設定変更が必要でした。これは何となく分かった。
具体的にはリモコンの「設定」ボタンから設定メニューを開き、「その他の設定」>「HDMIxモード」を「高速信号モード」に変更します。ちなみに設定の意味は下記の通り。

なんとなく意味は分かるけど、これぐらい機械の方で勝手にやってくれたら良いのにね。
注意点として、この設定はHDMI入力端子ごとに行う必要があり、設定メニューには現在のHDMI入力設定が表示されます。1つ変えても、他の端子の設定はまた個別に必要なので気をつけましょう。
おわりに
アンプを購入してから1年以上、HDRが無効のまま使っていたとは…今回、デモ用アプリを使うことで気がつけて良かったけど、同じように気がついてない人は結構いそうな気がします。
テレビやアンプによって設定が違うので参考にならない部分も多いと思いますが、4K HDR表示環境をお持ちの皆さまに置かれましては、いま一度解像度やHDRの状態を確認してみてはいかがでしょうか。
⇒ Insects: Xbox One X Enhanced エクスペリエンス を入手 – Microsoft Store ja-JP
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません