耳かきカメラを使った耳掃除が思ってた以上に気持いい

前々から欲しいと思っていた耳かきカメラを買いました。カメラに耳かきが内蔵されていて、スマホやタブレットで耳中を見ながら耳掃除ができるガジェットです。
ワイヤレス(Wi-Fi)・防水・防塵・ジャイロ・温度調整が付いたのを買ったら3980円と中々のお値段でした。耳かきの値段じゃねぇな。

スマホに専用アプリ(APK形式)をダウンロードしてインストール。アプリで該当製品を選択後に製品の電源を入れスマホとWi-Fi接続。この時、モバイル接続があるとうまく行かないようなので、機内モードにしたりモバイルデータ通信をオフにする必要があるようです。
接続後はスマホアプリに映像が表示され、耳の中をジックリ観察できます。LEDライトのお陰で明るく照らされるので、耳中も良く見えました。自分の場合は期待してたような大物は存在せず、カサカサの小さな耳垢が複数残っていました。本製品は3軸ジャイロで回転と画像がシンクロせず少しだけ分かりにくいですが、慣れるとゆっくりなら狙った獲物を捕れるように。時間をかけて少しずつ耳垢を取ると気分はスッキリしました。
さすがに耳中の映像は他人様にお見せするものでは無かったので、参考までに説明書の文字を撮影した画像を載せておきます。こんな感じで耳の穴を覗けます。

それなりにお値段がするし、スマホアプリがAPKだし、Wi-Fi接続もクセがあるなど、万人に勧めるような製品ではありませんが、ガジェット好きならエイヤで買うのもアリだと思います。耳中がスッキリするし、自分の耳を見られるのは面白いですよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません