紙コップを使わない新型の検尿容器(2022年9月24日の写真日記)
健康診断に伴う検尿、今年は新型容器であった。

二重構造になっている上に上下で連結する。黄色が外容器、白色が内容器。連結して採取棒になる。

白色側の穴に尿をかけるんだけど、内容器だし規定量以上は自動で排出されるので、多少は外しても溢れてもオーケー。最後に連結を外し、内容器を外容器に差し入れてロック。着座でやって手も汚れませんでした。

そんなワケで本日は会社指定の健康診断で電車に乗って横浜へ。いつもの場所ながら検診エリアが拡大したようで右往左往したものの、最終的には1時間ほどでつつがなく終了。体重が微減して、視力が悪化がしてました。
ツイッターで #Xboxと猫 と言うハッシュを見つけたので、古い写真を引っ張り出して投稿したらプチバズしたようで嬉しい。9年前、Xbox360のコントローラーにジャレつく幼いサスケです。
ニュースメモ
携帯ゲーム機「Logitech G CLOUD」発表。Snapdragon 720G搭載のAndroid機 – すまほん!! (smhn.info)
「AYANEO AIR PRO アドバンス」レビュー。積みゲー消化捗る、欲しかったのはまさにコレかも? – すまほん!! (smhn.info)
Xbox Cloud GamingやGeForce NOWがあるから、真っ当な携帯端末を作るだけで「ゲーム機」として売り出せるのは良い流れ。
PSはPS以外に展開しようとすると、自慢のコントローラーが足かせになる。いざ携帯ゲーム機のリモートプレイで遊ぼうとすると、タッチパッド操作とか特殊割り当てするしかなくなる。
XboxのコントローラーはWindows標準コントローラーでもあるので汎用性は高い。汎用ゲームコントローラーがXbox形式になるのはこのため。
食事メモ
朝食。健康診断なので抜き、のハズなのだがうっかりヤクルトカロリーハーフを飲んでしまった。
昼食。YASSカレーのジンジャーストラック。ちょっとだけ開発をお手伝いしたメニューなので感慨深い。

夕食。東急イースト1階のレシピ町田にある中華総菜の昇龍園。ここは7時近くなると3個千円になるのでたまに利用します。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません