車椅子で中山道妻籠宿を観光
南木曽にある復元された伝統的な江戸時代の町、木曽路を代表する名所「妻籠宿(つまごじゅく)」。古い町並みなので車椅子での観光に不安はあったモノの、実際に行って見ると意外に見て回れました。
そんなワケで写真多めの旅行記です。
駐車場は中央、町営第2、町営第3が乗用車用として用意されていて、車椅子で行くなら中央駐車場がオススメ。そこから少し南に行った尾又橋の車道を渡ると車椅子でもスムーズに中山道に入れます。

途中の延命地蔵前から上り坂になり、手押しだとチョット厳しいかも?でも電動や介助者に押してもらえるならもう少し進めます。

途中のやまぎり食堂で五平餅を食べるあたりが車椅子的ゴール。水車小屋や高札があるあたりは坂がキツいし、その先の道も細いので車椅子なら無理して行かなくて良いと思います。

古い日本家屋ばかりで、入口が狭かったり段差があったりで車椅子で室内に入るのは難しかったです。それでも外から眺めるだけで楽しめる場所ですし、なにか欲しいものがあれば同行者に買ってもらいましょう。



特別「コレ!」というモノはありませんでしたが、古い町並みを見て回るのは時代を感じられて面白かったです。車椅子でのアクセスも悪くなかったので、南木曽にお立ち寄りの際はぜひ足を伸ばしてみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません