手首式の血圧計を購入(2024年9月7日の写真日記)
Pixelの「一緒に写る」機能を試したら、妻の後ろから、旦那がひょっこりはんのように顔を出す謎の写真に仕上がった。室内で背景が単調なのが良くなかった?サンプルとしてここに上げたいところだけど、2人ともめっちゃ室内着なんだよな。
定期通院で心臓内科。すこし心臓に違和感を感じる旨を伝えたら、次回また24時間ホルター心電図を付けることとなりました。ついでに血圧日記を付けるよう指導されたよ。

イトーヨーカドーで買い物しつつオニゴーと価格比較してみたけど、オニゴーが各品50円から100円ぐらい高い。仕組み的に「ですよね」とは思うけど、我が家的には週末に実店舗で買ったほうが良いかな。



重い腰を上げて、ようやくSESAME5 (candyhouse.co)とオープンセンサー (candyhouse.co)をセットアップした。まずは既存のセサミ4の取り外し。両面テープを剥がすのが面倒かと思ったけど、金具が互換のようなので、ネジを外してセサミ5に付け替えるだけだった。オープンセンサーは省電力になるのが早すぎて、慣れるまで初期設定に苦労した。分かっちゃえば簡単なんだけどね。
オープンセンサーと組み合わせたセサミ5は非常に快適で、これがあるべき姿に思う。うちにはSESAMEタッチ (candyhouse.co)も付いてるけど、1万円掛からずに理想のスマートロック環境の出来上がり。スマホをタッチしたら爆速で鍵が開くし、指紋でも普通にあくし、もちろんいつもの鍵でも開く。扉を開けてたら勝手に閉まることも無く、扉を閉めたらすぐに施錠。すばらしいね。
SESAMEタッチ発注から長く待たされたど、いまは満足です
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません