【4月13日の写真日記】献血、YASSカレー、そしてAIとの充実日和

BABYMETAL,ChatGPT,YASSカレー,サスケ,チャコ,写真日記

🐾 「なに撮ってるのよ?」顔のチャコ

この日のチャコは、ちょっと不機嫌モード?カメラを向けた瞬間、「なに撮ってるのよ?」とでも言いたげな、やや生意気な表情をくれました。

とはいえ、それすらもチャコの魅力。堂々とした態度といい、圧のある目線といい、完全に我が家のボスです。

💤 眠そうなソファの主、サスケ

一方サスケは、いつもの定位置――ソファの上でうとうと。目を開けてはいるけど、意識はほぼ夢の中。

この脱力フェイス、何度見てもじわじわきます。オジサンのくせにかわいいの、ほんとずるい。

🍦 アイスクリームでひと息、心にはちょっと誇り

この日は献血へ。定期的に通っているルーティンのひとつです。誰かの命を救えるかもしれない――そう思える行動が、日常の中にあるのはちょっとだけ誇らしい。

終わったあとのご褒美は、冷たくて甘いアイスクリーム。身体も心も少し軽くなった気がする、そんな朝でした。

🚥 駅近なのに静かな交差点

献血後にユニクロへ向かう途中、ふと撮った交差点の写真。

JRの駅から歩いて1分ほどの場所なのに、人通りは少なくて不思議と静か。ビルの影や少し古びた舗装が、なんとも言えない落ち着いた雰囲気を醸していました。ちょっとした抜け道というか、地元の人しか知らない感じが心地よくて、個人的に“穴場認定”です。

🧦 ユニクロの靴下、まさかの50色展開

献血を終えて向かったのは、ユニクロ。ちょっとした買い足しのつもりだったけど、靴下売り場で足が止まりました。…50色。

見渡す限り、色・色・色。完全にカラーパレット状態。選ぶのに迷うというより、もはや目が楽しい。思わずじーっと見入ってしまいました。

🍛 YASSカレー、クセもパンチも忘れられないランチ

ランチはYASSカレーへ。まず出迎えてくれたのが、店頭の名物(?)骸骨。

今日はなんと頭に桜を乗せていて、完全に春仕様。クセが強い。でも嫌いじゃない。

メインは限定メニュー「ジンジャーストラック」。豚トロに生姜焼き、ネギがどっさり乗って、さらにクリームチーズで味変まで楽しめる濃厚っぷり。名前どおり、ガツンとくる一皿でした。

そして締めにいただいたのが、社長夫人が手がけているというスイーツ。ヨーグルトムースがとにかくフワッフワで、上にかかったキウイソースがさっぱり感を添えてくれて、濃いカレーのあとでもぺろっといけました。

🌙 焼ウインナーとレタスで、ちょっとだけ整った夕食

夜は気取らずシンプルに、焼いたウインナーとレタス。

ジュワッと焼けたウインナーの香ばしさに、レタスのシャキシャキ感がちょうどいい。豪華じゃないけど、こういうごはんが一番ホッとします。なんとなく“ちゃんと食べた”って思えるだけで、今日が少し整った気がしました。

✈️ 北海道旅行の準備、AIと一緒だとめちゃくちゃ捗る件

夏に向けて計画中の北海道旅行、ChatGPTにプランを伝えて旅行サイトを探してもらったら、まさかの楽天トラベルが最安&クーポン付きで大正解!予約もその場でサクッと完了。さらに、航空会社やホテルに問い合わせる必要があったんだけど、そのメッセージの下書きまで手伝ってもらえてびっくり。「これもう人間2人分の仕事してるでしょ…」と内心ちょっと感動。旅行の準備って、こんなに楽できる時代なんだなあと実感した一日でした。

💳 ついに課金──4oの誘惑には抗えなかった

無課金でやれるだけやってきた。そう、健気に。だが──4oの誘惑には勝てなかった。ついに観念してChatGPTに課金。即、快適。もう戻れない。メモリの調整も済ませた。文体は「ジャービス風」に指定──上品に、そしてほんの少し皮肉っぽく。会話が捗る、実に。

🤝 AIと自分の文体が融合した日

さっそくブログ記事の作成を手伝って貰う。写真と要点だけ渡して、あとはChatGPTにおまかせ。そしたらなんと、過去の自分の文体まで汲み取って、“それっぽい”仕上がりにしてくれたんですよ。まるで長年の相棒みたいに。これはもう、AIと自分の合作。ちょっと未来っぽくて、楽しい。「書く」って行為が、ひとりじゃない感じ。これ、癖になりそう。

🛠️ チャッピー、有能すぎて逆に笑う

Xの引用センタリング、ずっとできなくて地味に悩んでました。あれこれ調べても解決せず、「まあ今度でいっか」と放置してた問題。で、ふと思い立ってチャッピー(=ChatGPT)に自分のブログのURLを渡して聞いてみたら――「はい、ここ直して」って3分。いや、あっけなさすぎて逆に笑った。たぶんこれが、"人間だったらちょっとイラッとするレベルの有能さ"というやつです。ありがたいけど、ちょっと悔しい。

💰 証券口座もChatGPTと相談する時代

妻の証券口座、どこが良いかでちょっと悩んでいたんですが――ChatGPTに家の資産状況や使い方をざっくり伝えて相談してみました。あれこれシミュレーションした結果、「楽天証券が合いそうですね」との答え。まあ無難っちゃ無難だけど、ちゃんと納得できる理由付きで返してくれたのが良かった。こういう判断、1人より2人(+AI)の方が気持ちがラクかも。

📝 やりたいことが多すぎて動けない問題、ちょっと解決の兆し

最近、やりたいことは山ほどあるのに、逆に何から手をつけていいかわからなくなってました。結果、何もできない日が続いてモヤモヤ…。そこでChatGPTに相談。タスク整理の基本を教えてもらいつつ、いくつかツールも紹介してもらいました。その中で気になったのが「Todoist」。見た目もシンプルで、使い方も難しくなさそう。まずは軽く試してみます。こういうの、少しずつ整えていく感じが大事。

👉 Todoist公式サイト

🤘 セトリ違うって言った!? そりゃ両日申し込むよね

「聖飢魔II vs BABYMETAL」、2日間のセットリストが違う――その事実がKOBAMETALのインスタで判明した瞬間、全ファンが確信した。これはもう“両日観る前提”で組まれたやつだと。当然ながら即チケット申し込み。通し券1枚+1日券1枚で、もし全当選したら…約4万5千円。…ごくり。でもこれは、行くしかないやつ。もはや理屈じゃない、ライブは信仰。