【4月20日の写真日記】皇居を歩き、イノダコーヒを味わい、コットンクラブで音に酔う
🎨 パステルと鉛筆、ふたつの猫世界
今日はChatGPT(画像生成機能)で猫の絵を作ってみました。ひとつはふんわり優しいパステル調、もうひとつは繊細なタッチの鉛筆画。どちらも雰囲気が違って、それぞれに味がある。


猫を描いてもらうだけでもうれしいのに、スタイルによってまったく違う表情が見えるのがまた楽しい。これは沼にハマりそうな予感…。
🚶♂️ 皇居をぶらり、世界が集まる場所
今日は夕方にコットンクラブの予定があったので、少し早めに東京駅付近へ移動。時間に余裕があったので、皇居の周辺をお散歩してきました。

二重橋や行幸通りをのんびり見て回っていると、インバウンド客――特に欧米系の人たちの姿がたくさん。改めて考えれば、世界最古の王朝が今も続く国の中心地だもんな、見に来るよな。

天気も良くて、気持ちのいい寄り道になりました。
🍝 初めてなのに懐かしい、イノダコーヒのランチ
知人に教えてもらったイノダコーヒで、ランチを楽しみました。

頼んだのは「ボルセナ」というオリジナルパスタと、オリジナルブレンドの「アラビアの真珠」。


ボルセナは、ホワイトソース仕立てのナポリタンというか、チーズ抜きカルボナーラというか…どこか知ってるけど、確実に初めての味。
モッチリとした2.2mmの太麺に、クリーミーなソースがよく絡んで、大変おいしかったです。
そしてブレンドコーヒーも秀逸。これまで飲んだ中でも、かなり上位に入る一杯でした。
💰 涼しく学べる、貨幣博物館という穴場
イノダコーヒで満たされた後、まだ時間があったので、ChatGPTに近場でお金のかからないスポットを検索してもらいました。そこで見つかったのが、歩いて15分ほどの場所にある貨幣博物館。

入場無料で、エアコンも効いていて涼しく、程よい混雑具合。疲れたら座れるスペースもあって、かなり快適でした。展示も意外と面白くて、歴史を感じるコインやお札にじっくり見入ってしまう。
そして極めつけは――1億円持ってみるコーナー!もちろん本物じゃないけど、なかなかできない体験にちょっとテンション上がりました。

🚉 ライブ前、東京駅前のざわめき
貨幣博物館を満喫したあと、そろそろ開演時間も近づいてきたのでコットンクラブへ移動。
途中、東京駅前の広場がちょうどいい感じに賑わっていたので、思わず一枚パチリ。人の流れとビル群の風景に、なんだかいい緊張感があって――

「これからライブ!」っていう気分を、さらに盛り上げてくれました。
🎶 コットンクラブで、音に浸る夜
せっかくなので、ノンアルコールのカクテルをオーダーして、コットンクラブでの時間をゆったり堪能。

この日のステージは、ケニーバロン・トリオ。ピアノのケニーバロンはもちろん素晴らしかったけど、ベースの北川潔、ドラムのジョナサン・ブレイクもそれぞれ存在感たっぷり。
特にジョナサン・ブレイクのドラムソロは圧巻。ただの技巧自慢じゃなく、音の波に乗るようなグルーヴで、聴いていて鳥肌が立つ瞬間がありました。
心から贅沢な夜でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません